介護事業立ち上げパック(法人設立+事業者指定申請)をご利用いただいた場合、介護事業開始までの手続きの流れは、以下のような流れになっております。
ご相談から介護事業開始までの流れ
- お申込み(お客様)
- ホームページのお申込フォーム、お電話等でお申込いただきます。
- お打ち合わせ・ご依頼
- 法人設立、介護事業指定申請手続きの専門家がご相談に対応させていただきます。
指定が受けられるかどうかについての確認、要件、費用、準備する書類、スケジュール等についてお話させていただき、ご納得いただいた上で正式にご依頼いただきます。
- 手続き着手・必要書類・物件(内装、そろえる備品等)の準備
- 正式にご依頼いただいた時点で、着手金をご請求させていただいております。
また、お客様の方で準備していただく書類、物件(内装、そろえる備品等)についてのご案内をいたしますので、ご用意いただくとともに、当方にて法人設立、事業者指定申請手続きの準備を致します。
- 法人設立代行
- 法人設立に関する書類作成・申請手続き等を代行致します。
※法人設立手続きは、行政書士と司法書士が担当致します。
(東京都の場合ですと、申請月の翌々月に指定を受けることができます。)
- 介護事業 事業者指定申請
- 法人設立後、都道府県の申請窓口に対して、事業者指定申請を行います。
※東京都の場合、申請前に管理者(又は法人代表者)の新規指定前研修の受講が必要です。
※申請する介護サービスの種類によっては現地の立会調査が必要な場合もあります。
※指定申請が受理されてから、指定を受けられるまでの期間は都道府県によって異なります。
(東京都の場合ですと、申請月の翌々月に指定を受けることができます。
例、平成26年9月中に申請を行い9月中に受理されると、1カ月間をはさんで平成26年11月に指定を受けることができます。)
- 指定通知、営業開始
- 指定通知が届くと営業を開始することができます。
※必要に応じて老人居宅生活支援事業開始届・生活保護法指定介護機関指定申請書の提出も行います。
介護事業立ち上げをお考えの方、サービス利用をご検討の方へ
ご相談から手続き完了までについて、ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
